このブログを検索

2017年8月31日木曜日

栗の栄養と簡単な皮のむき方。栗の渋皮、活用法も!

最近は以前より涼しい風が吹くようになってきました。

残暑が終わると秋の訪れを感じるわけですが
秋と言えば「栗」ですよね。

私は「栗」が大好きなので
秋になると必ず栗を食べます。

栗の栄養

栗にはミネラル、でんぷん、
たんぱく質、ビタミン、カリウムが豊富で
食物繊維や亜鉛も含まれています。

特に「亜鉛」は身体に必要な栄養素です。
不足してしまうと味覚障害や
肌荒れ、抜け毛などの症状が
出てしまうと言われています。

そういう状態を避けるためにも
必ず摂取しないといけないのですが
「亜鉛」は現代人に不足しがちな栄養素で
サプリに頼っている人も多いと思います。

そんな不足しがちな栄養素「亜鉛」が
栗を食べることで美味しく
摂取できるんですから嬉しいですよね。

「亜鉛」を含む栗を食べることで
髪や肌を美しく保つことに繋がり
美肌やアンチエイジングにも
良い効果が期待できます。

栗の皮を剝きやすくする方法

ちなみに栗ご飯などを作る際
栗の固い皮を手でむくのは
大変な労力が必要になってしまうし

すべりやすい栗の皮で手を
ケガしてしまう恐れもあるのですが

丸一日、水につけておくと
皮が水を含んで若干、柔らかくなり
むきやすくなります。

栗皮を包丁でむかないといけない場合は
前日の晩から、よく水につけておけば
翌日、かなり栗の皮むきがやりやすくなりますので
ぜひお試しください。

痛んでる栗を見分ける方法

また、水につけた際に
ほとんどの栗は水の底に沈むと思うのですが
何個かは水面に浮かぶはずです。

その浮かんできた栗は
「虫食い」「渋い栗」です。
おいしくない、黒く変色した栗は
とても食べられるシロモノでは無いですから

浮いている栗に関しては
非常に残念ですが破棄してください。

栗の渋皮、再利用!

ちなみに何の使い道もなく
捨ててしまうだけの栗の渋皮ですが
意外なことにポリフェノールが豊富なんです。

そのまま捨ててしまうのは勿体ない
という場合は、渋皮をフライパンで炒めて
水気を完全に飛ばします。

そして、コーヒーをドリップする際
コーヒーの粉と栗の渋皮を半分ずつ混ぜたものに
お湯をそそげばポリフェノールたっぷりの
「栗の渋皮コーヒー」ができます。


ひと手間かかりますが、もともと捨てる部位で
ポリフェノールが取れて健康に良いなら
やってみる価値はありそうですよね。
興味を持たれた方はぜひお試しください。

この情報が皆様のお役に立てば幸いです(^^)ノ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 使い切る暮らしへ
にほんブログ村


関連ページ→「野菜の皮」活用方法!

関連ページ→「リンゴの皮やヘタ」を有効活用!

関連ページ→サツマイモの栄養効果と、無駄なく栄養素を摂取する調理法


関連ページ→「梨」の栄養と効能。一番栄養がある部位【適切な保存方法も】

関連ページ→芋ほりで「収穫したサツマイモ」の食べ頃と保存方法。

0 件のコメント:

コメントを投稿