このブログを検索

2017年8月12日土曜日

【貧血、目まい、立ちくらみに】効率の良い鉄分吸収。食べ合わせ

こんにちは。

今日は効率の良い鉄分吸収について書こうと思います。

以前「南部鉄器」を使って鉄分を吸収すれば
鉄分サプリを購入しなくていいし
長期的に見ればサプリより南部鉄器の方が
金額的にお得だと書きましたが

今日は鉄分を摂取する際により
鉄分の吸収率が良くなる
食べ物について書こうと思います。

鉄分の吸収率をよくする食べ物はズバリ、
ビタミンCと動物性たんぱく質です。

具体的に言うと赤ピーマン、黄ピーマン
ゆず、アセロラ、パセリ、レモンなど
野菜や果物に多くビタミンCが含まれています。

ただし、ビタミンは加熱で壊れてしまうので
鉄分の吸収率を高めたい場合は
素材に火を通さず、生のまま
サラダなどにして食べると良いでしょう。

動物性たんぱく質の方は牛肉やマグロなどです。
牛の赤身肉を使用したメイン食材に
本マグロを刺身。ビタミンCを含むサラダを添えて
南部鉄器でお茶を飲めば効率よく鉄分が吸収できます。

おやつにビーフジャーキーで鉄分補給

あと、気軽に食べられる動物性たんぱく質として
ビーフジャーキーがあります。

おやつや間食にビーフジャーキ―を食べる際
南部鉄器で飲み物を入れれば
これも鉄分吸収の助けになりますね。

貧血でお悩みの方、鉄分の多い食材を食べているはずなのに
なかなか目眩などが改善しないとお悩みの方は
食べ合わせについても考慮してみるといいかも知れません。

この情報が皆様のお役に立てば幸いです(^^)ノ


にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村 エコライフランキング




関連ページ→鉄分はサプリで補うより、鉄器で取った方がお得です!

2017年8月11日金曜日

コスパの良いガーデニングについて

こんにちは。

今日はガーデニングについて書こうと思います。


ガーデニングと言っても花などを育てる趣味の園芸ではなく


食べられる植物。しかもコスパの良い物を紹介します。


まず、ベランダなどで簡単に育てられる「ルッコラ」


一般的には知名度が低めですよね。
緑色の小さな葉っぱですが、意外と栄養豊富。


カルシウム、鉄分、ビタミンCが含まれているので

生のまま、サラダで食べるのがおすすめです。



「ルッコラ」はサラダ以外にもパスタ、ピザ、ムニエルなど

幅広い料理に使われているので色んな食べ方があります。



ほかに育てやすい植物といえば「ミント」や「シソ」ですね。

ただし「ミント」や「シソ」は繁殖力が非常に強いので

庭の土に直接、植えて育てるのは厳禁です。

必ずプランターを使用して下さい。



ミントはフレッシュハーブティーなどに利用できますし

シソは日本料理によく使いますよね。


夏場は刻んでそうめんやソバと一緒に食べたりと

天ぷらにしたりと色んな調理方法があります。


ビタミンなどの栄養も豊富ですから夏バテになりがちな

夏場はシソを食べて酷暑を乗り切りたいですね。



ほかにコスパの良い植物はプチトマト。


プチトマトって一つの苗からたくさん収穫できるので

コスパが良いんです。しかも栄養が豊富!


食べるのを目的にガーデニングを始めるなら

プチトマトは外せません。



初心者がベランダなどで手軽に始められる
ガーデニングは向けの植物はこんな感じですね。

あと、ガーデニング用の土を購入する際は
加熱処理済みの物がおすすめです。


加熱されてない物は虫が沸いてくることがあるんですよ。
特に食べるのを目的にガーデニングする場合は
虫が沸くのは避けたいですよね。
ですので、土を購入する際はくれぐれもご注意下さい。


この情報が皆様のお役に立てば幸いです(^^)ノ


にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村


関連ページ→「野菜の皮」活用方法!

関連リンク→【美肌】「卵のカラ」を活用!【ガーデニング】

2017年8月10日木曜日

パスタを茹でる時の光熱費を節約!

こんにちは

今日は乾燥パスタを茹でる時の
光熱費を節約する方法を書きます。


まず、調理の一時間前に
パスタを水に浸しておきます。


こうすることによって乾燥パスタが水分を吸って
生パスタ状態になります。

生パスタ状態にすることで熱が通りやすくなり
すばやく調理しやすくなるんです。

一時間経って、パスタがじゅうぶん柔らかくなったら
次は電気ケトルなどで熱湯を用意します。

ガスの火で鍋に入れた水を熱して
お湯を沸かすより、電気ケトルなどを
利用した方が光熱費の節約になります。

お湯が沸いたら、鍋にパスタとお湯、少量の塩を入れて
パスタをハシで軽くかき混ぜながら
鍋を熱してフタをします。

鍋の中身が沸騰したら、火を止めます。
鍋のフタはそのまま、開けずに
パスタは余熱で調理します。

フタをしてから1~2分ほどで
鍋のフタを開け、お湯を切れば
ちょうどいい固さに茹で上がった
パスタが出来上がっています。
(茹で加減はお好みで)

本来なら10分程度は鍋を加熱しないといけない所ですが
上記の方法なら、ガス代を大幅に削れます。
頻繁にパスタを食べているご家庭なら
けっこう光熱費の節約になると思います。

この情報が皆様のお役に立てば幸いです(^^)ノ


2017年8月9日水曜日

お得な「米びつ」の 防虫対策

こんにちは。

今日は「米びつ」での
「お米」の保管について
書こうと思います。

特に夏場になると米びつの
お米から「虫」が発生してくることがありますよね。

一応、食べても害は無いそうですが
自分が口に入れる物に虫がたかってるなんで
ゾッとしてしまいますよね。

もちろん、虫の発生を抑えたり
防虫したりというアイテムもあります。

多くの家庭がそういう物を
利用していると思いますが
お値段、千円前後。

もちろん、米に虫が沸かない為に
必要な出費ならばやむなし・・・。

ですが、もっと安く
米から虫を発生させない方法があるんです!

一つは乾燥トウガラシを米びつの上部分に
貼り付けること!

ストッキングやミカンのネットみたいな
入れ物に乾燥トウガラシを入れて
米びつの上部に貼り付ける!
この方法が一つ。

日頃から乾燥トウガラシなんて買わない!
という、ご家庭の場合は
ビン入りの粉末トウガラシを利用する!
これはどこのご家庭にもあると思います。

まず、ビン入りのトウガラシを
コーヒーのフィルターのような
ニオイは外に漏れる入れ物に入れて
中身は出ないように、よく閉じます。

そして米びつの上部にセロファンテープなどで
貼り付けておくだけで虫が発生することはありません。

ちなみにウチではハバネロ入りのを自作して
お米と一緒に入れてます。
ぜんぜん虫が発生しません。

できるだけ安価で防虫対策したい場合は
自作の米びつ虫よけ、おススメです。

販売している防虫アイテムは千円前後ですが
ビン入りトウガラシは一つ百円前後ですし、
中身を全部、使いきる必要は無いので
とっても安価で自作できます。

この情報が皆様のお役に立てば幸いです(^^)ノ

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村


関連ページ→冷蔵庫のカビ防止にワサビを活用!

2017年8月8日火曜日

ホットケーキミックスで大量のスコーン!

こんにちは

今日はホットケーキミックスで作る
スコーンの話をしたいと思います。

実は私、スコーンが大好きで昔は
パン屋さんでスコーンを買って食べていたんですが

近所のパン屋が比較的、イイ値段設定なのも相まって
「ほんのちょっとの量なのにスコーン、高いんじゃないか?」

と思い始めて、これは
「もしかして自分で作ってしまえば安いんじゃ?」

なんて考えてしまったのです。
自宅にホットケーキミックスがあった時に
実際、作ってみたんですが

ホットケーキミックスでスコーンを作れば
簡単に大量のスコーンが作れます!

スコーンが好きな方には
ぜひ手軽に作れるホットケーキミックスでの
自作をおススメしたいです。

ちなみにレシピは購入したホットケーキミックスの
メーカー公式HPにスコーンの作り方レシピが
掲載されていると思いますので
そちらをご覧下さい。

いろんな料理サイトのレシピがあると思うのですが
やっぱり、公式サイトでメーカーの人や
専門家が監修したレシピが一番確実だと思います。

冷凍保存がおすすめ

あと、スコーンを大量に作り過ぎて
一度に食べきれないという場合
特に夏場は冷凍保存がおススメです。

冷凍保存すれば一ヶ月は大丈夫ですし
食べる前に加熱すれば美味しく頂けます。

この情報が皆様のお役に立てば幸いです(^^)ノ

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村

関連ページ→「お米のとぎ汁」有効活用!

関連ページ→「お米のとぎ汁」活用法の復習と補足



2017年8月7日月曜日

アルミホイルで排水溝の嫌なぬめりを防止!

こんにちは(^^)

今日は排水溝のぬめり防止について書こうと思います。

夏場など、気がつけば排水溝のゴミ受け部分に
茶色い水あか、ぬめりがこびりついて

生臭いニオイの元になってたって事
あると思います。あれ嫌ですよね><

そんな嫌なぬめりを簡単に防止する方法があります!

ずばり「アルミホイル」です!

排水溝のゴミ受け部分に丸めたアルミホイルを
2~3個入れておくだけで

アルミホイルから金属イオンが発生し
ぬめりの原因となるカビや雑菌を
予防してくれるという仕組みなんです。

気軽にできるし、アルミホイルを
丸めるだけならお値段も
そんなにかからないですから
ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

ただし、夏場など雑菌が多く繁殖する時期に
排水溝の生ごみを放置しながら
アルミホイルを入れても

生ゴミから出る雑菌の繁殖力に
負けてぬめりが発生してしまうと思います。

あくまでアルミホイルは
ぬめり予防ですから、基本的に
生ゴミは自分で、しっかり排除しつつ

補助的にアルミホイルでぬめり予防
をしてみるという感じが
良いのではないかと思います。

この情報がみなさまのお役に立てば幸いです(^^)ノ


関連ページ→冷蔵庫のカビ防止にワサビを活用!

2017年8月6日日曜日

冷蔵庫のカビ防止にワサビを活用!

こんにちは

今日はワサビを使った冷蔵庫の
カビ防止方法について書こうと思います。

冷蔵庫の中って食べ物を置いておく関係で
どうしてもカビが繁殖しやすいんですよね。

でも自分たちが食べる物を保管する場所なわけですから
当然、カビの発生は防ぎたい!

そんな時に役立つのがズバリ「わさび」です!

ほんの少量、ペットボトルのフタのような
小さい入れ物にわさびを入れて冷蔵庫の上段に
置いておくだけで、嫌なカビの発生を抑えられるんです!

掃除をする際も、ワサビを洗剤代わりに
水でとかしてから布で冷蔵庫内をふけば
カビ防止になります!

よく、お刺身を買ったら小さいパックの
しょうゆとワサビがついてますが
案外、使われないで冷蔵庫に眠ったままという
ご家庭も多いのではないかと思います。

せっかくなので、そういう未使用のパックわさびが
大量にあるなら掃除&冷蔵庫のカビ防止に
有効活用してみてはいかがでしょうか?

もちろんパックのわさびが無いなら
チューブのわさびを利用でOKです。

冷蔵庫のカビ防止剤を購入するより
チューブわさびなら100円ほどで
買えると思いますし、何度も使える量ですから
経済的ですよね。

この情報が皆様のお役に立てば幸いです(^^)ノ

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村