このブログを検索

ラベル 料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年8月15日火曜日

「ジャガイモの皮」の 有効活用!

こんにちは。

今日は「ジャガイモの皮」の
有効活用について書こうと思います。

以前、野菜の皮やヘタは、そのまま捨てるのではなく

煮て、野菜の栄養素を含んだ野菜スープを
料理に活用するのが美容、健康に良いと書きました。

しかし、土がこびりついているような

ジャガイモの皮だと煮汁にするのは抵抗がある。

という方のために別の
「ジャガイモの皮、活用法」をご紹介します。

それは「油を綺麗にする」という用途です!

ご説明しますと。てんぷらや唐揚げで
油を使用すると、その油の中には
小麦粉の衣などのカスが出てしまいますよね。

大きなカスはすくって取り除いても

小さなカスはなかなか取りきれず

やがって真っ黒い焦げカスのような状態になり
新たに油に投入された揚げ物にくっついて

せっかくのてんぷらや唐揚げに
黒い油カスがついてしまうという経験
自炊する方なら経験あると思います。

しかし、そんな黒いカスが入っていたり
小麦粉が沈殿している油の中に
ジャガイモの皮を投入すると

油の中にたまっているカスが
ジャガイモの皮に定着し
にごっていた油に驚きの透明感が戻るのです!

いや、これ本当にすごいです。
騙されたと思ってお試しください。
使用済みの汚れた油に輝きがよみがえります。

一応、捕捉しますとジャガイモの皮を
油に投入するときは、油を熱した状態で
ジャガイモの皮がカリッと揚がるのを目安に
取り除けばいいです。

油物を揚げた後って、使用済み油は酸化してしまうので
本来なら捨てるのが良いと言われていますが
翌日も使いたいという場合などは
ぜひ、ジャガイモの皮活用をためして下さい。

ちなみにジャガイモの皮でお風呂場の鏡を磨くと
曇りにくくなるという活用法もあります。


そういう訳でジャガイモの皮には

①煮だして煮汁にする。

②使用済み油の汚れを吸着し、再利用するのに役立つ。


③お風呂の鏡の曇り止めに使える。


という活用法がありました。



大量に油物を揚げる際は
ぜひ有効活用してみてください。

この情報が皆様のお役に立てば幸いです(^^)ノ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 使い切る暮らしへ
にほんブログ村

関連ページ→「リンゴの皮やヘタ」を有効活用!
関連ページ→「野菜の皮」活用方法!
関連ページ→「サツマイモ」の栄養効果と、無駄なく栄養素を摂取する調理法
関連ページ→ 「しいたけ」の栄養素と効果、効能。捨ててた部分も無駄にしない!

2017年8月14日月曜日

「お米のとぎ汁」有効活用!

こんにちは。

今日は「お米のとぎ汁」の
有効活用について書こうと思います。

自炊している場合、ほとんどの家庭では
ごはんを炊いていると思います。

最近は「無洗米」という便利な物も販売されていますが
多くの方は普通のお米をといで
炊いているのではないかと思います。

かくいう私もお米は自分でといで
炊いている派なのですが
お米をとぐ際に出る

「お米のとぎ汁」ってどうしてますか?

ほとんどの方は捨ててしまっていると思います。
ですが、意外な再利用方法があったんです。


①タケノコなどのアク抜きに!

これは一番有名な米のとぎ汁利用法だと思いますが
「タケノコのアク抜き」に米のとぎ汁が使用できます。
旬の時期には美味しいタケノコを調理する際に
是非、活用したいですよね。


②ダイコンの下煮に活用!

ダイコンの煮物を作る際、水や調味料を入れて
煮込む前に米のとぎ汁で下煮することによって
ダイコンの苦みやエグみが取れて味がまろやかになります。

普段の物より、一段上の味になるんだったら
ぜひ試したいですよね。


③植物の水やりに使用!

こちらもよく知られている再利用方法ですが
ガーデニングなどの際、米のとぎ汁を使用できます。
米のとぎ汁には栄養が豊富なので肥料効果もあるんですね。

ただし、米のとぎ汁ばかり植物に与えていると
植物の根詰まりなどトラブルの原因になる場合もありますので
あげすぎには注意する必要があります。


④洗顔に使用!

米のとぎ汁には「美白効果」が
あると言われてますので
捨ててしまう前に、顔を洗ったりして
活用するのもいいですよね。


⑤ヘアケアに使用!

お風呂で頭を洗う際に、米のとぎ汁で頭皮をもむように
すり込むように使用するとヘアケア効果があるそうです。

さらに、消臭効果も見込めるので
加齢臭が気になるという年齢の方にも
おススメです。


⑥入浴剤として利用!

美白効果、美容効果、消臭効果があるのですから
米のとぎ汁を入浴剤として利用するのもOKです。

保湿効果もあるので毎日、米のとぎ汁風呂に入って
美肌を目指すのもアリですよね。


ちなみに米のとぎ汁は新鮮な方が良いそうです。
ですから、できるだけその日のうちに
使い切ってしまった方が良いでしょう。

米のとぎ汁は栄養が豊富なだけに
常温で置いておけば雑菌が
繁殖してしまうと思われますし

冷蔵庫に置いておくにしても長期保存は
無理だと思った方が良いと思います。

あと、特にニキビなどでお悩みの方や
敏感肌の方などは皮膚科のお医者さんに相談したり
肌トラブルが少ない方も、自分肌に合うか
確認した上で利用するか判断して下さい。


肌に利用できない場合は、油物で汚れた食器類を
いったん、つけ置くことで油汚れを落としやすくする
効果もありますので、汚れた食器のつけ置きに
米のとぎ汁を活用すれば水道代や洗剤の節約になると思います。


何にせよ、今まで捨てていた物が
活用できるって嬉しいですよね。

この情報が皆様のお役に立てば幸いです(^^)ノ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 使い切る暮らしへ
にほんブログ村エコライフランキング

関連ページ→「お米のとぎ汁」活用法の復習と補足



2017年8月8日火曜日

ホットケーキミックスで大量のスコーン!

こんにちは

今日はホットケーキミックスで作る
スコーンの話をしたいと思います。

実は私、スコーンが大好きで昔は
パン屋さんでスコーンを買って食べていたんですが

近所のパン屋が比較的、イイ値段設定なのも相まって
「ほんのちょっとの量なのにスコーン、高いんじゃないか?」

と思い始めて、これは
「もしかして自分で作ってしまえば安いんじゃ?」

なんて考えてしまったのです。
自宅にホットケーキミックスがあった時に
実際、作ってみたんですが

ホットケーキミックスでスコーンを作れば
簡単に大量のスコーンが作れます!

スコーンが好きな方には
ぜひ手軽に作れるホットケーキミックスでの
自作をおススメしたいです。

ちなみにレシピは購入したホットケーキミックスの
メーカー公式HPにスコーンの作り方レシピが
掲載されていると思いますので
そちらをご覧下さい。

いろんな料理サイトのレシピがあると思うのですが
やっぱり、公式サイトでメーカーの人や
専門家が監修したレシピが一番確実だと思います。

冷凍保存がおすすめ

あと、スコーンを大量に作り過ぎて
一度に食べきれないという場合
特に夏場は冷凍保存がおススメです。

冷凍保存すれば一ヶ月は大丈夫ですし
食べる前に加熱すれば美味しく頂けます。

この情報が皆様のお役に立てば幸いです(^^)ノ

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村

関連ページ→「お米のとぎ汁」有効活用!

関連ページ→「お米のとぎ汁」活用法の復習と補足